みなさん、ありがとうございました。
5月26日より開催していましたオープンガーデンが6月10日で終了しました。
皆さんに支えられて、またご協力頂きまして無事に楽しく開催させて頂く事が出来ました。本当に心から感謝しております。
次は来年に向けて皆さんが楽しんで、癒されてもらえるような庭を作って行きたいと思います。
スポンサーサイト
- 2012/06/11(月) 04:30:27|
- 2012オープンガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
雨の良いところは水遣りが休めることです。
雨上がりにカニが柿の木に登っています。木に登れるんだったらサルに頼んで柿を取ってもらわなくても良かったのに。。。。。。(お伽噺 猿蟹合戦)
池ではトンボが羽化しています。幼虫がいたんですね。左はぬけがらです。
池にはこんなきれいな睡蓮も見れます。
タイザンボクの花も咲いていました。
チンシバイが白に色づいてきました。
ビジョヤナギの花が咲き出しています。これから庭の様子が春から初夏に変わって行きます。
ギボウシの花が咲き、アナベル、山アジサイ、カシワバアジサイ、その他のアジサイが色づいて、ベルガモットも咲き出すのはもうすぐですね。
庭がどんな景色を作ってくれるか楽しみです。
今日はオープンガーデン最終日です。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です。
お願いいたします。
- 2012/06/10(日) 03:59:50|
- 2012オープンガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
中国地方は梅雨入りです。
昨日は1日中雨でした。
もちろんオープンガーデンは休みです。
おかげで5月26日以来、久しぶりにのんびり過ごすことが出来ました。
ガゼボにあるルージュピエールドゥロンサール(CL)です。
バラゾウムシやバラクキバチにやられていましたがやっと花が咲き出しました。
ストロベリーアイス(FL)です。
ダリアが咲き出しました。
これはプチロータスです。珍しいので植えてみました。
白蝶草(ガウラ)の花は秋まで咲いてくれます。
クレマチスはまだ咲いてくれています。
モッコウバラのある庇の下にスズメバチが巣を作っていました。どうりで最近庭をスズメバチが我が物顔で飛んでいると思っていました。
幸いにもまだソフトボールを大きくしたぐらいでしたので撤去しました。みなさんが刺されたら大変ですからね。
面白い形ですね。とっくりをひっくり返したような形で下に出入り口があります。これだと雨が降っても水が入ることはないですね。頭が良いですね。
オープンガーデンも残り2日になりました。雨はどうにか降らないみたいですので、頑張りましょう。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です。
お願いいたします。
- 2012/06/09(土) 03:57:16|
- 2012オープンガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前庭の様子です。ここに安曇野のスタンダードが咲いています。裏庭にも2本の安曇野のスタンダードがあります。
他に夢乙女のスタンダードもあるんですが、これらの評判が良いみたいです。
スタンダードは他にも花がすみとサマースノーがあります。
安曇野です。手前にあるのはキョウカノコです。
夢乙女です。
今日は雨が降るようですが、出来るなら朝早いほうが良いですね。水遣りをしなくてすみます。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です。
お願いいたします。
- 2012/06/08(金) 04:29:57|
- 2012オープンガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日はその前日の涼しさがうそのような暑さでした。
暑いからみなさん外に出たくないんですね。見学者もオープンガーデンを開催してから1番の少なさでした。
おかげでのんびり過ごすことが出来ました。
池の傍のスロープです。

裏庭からスロープへ続く通路です。
メドウセージが咲き始めました。正式の名前はブラジリアンセージと言うんですね。
この花の青が好きです。
左にはマダム・イサーク・ペレーレ、スタンダードは安曇野です。
マダム・イサーク・ペレーレ(オールドローズ)です。
近所にある道の駅『アリストぬまくま』のホームページの支配人のひとりごとの6月1日掲載分に我が家のオープンガーデンが載っています。
ちゅーピーむらの6月4日投稿分にも我が家のオープンガーデン情報が掲載されました。
オープンガーデンも残り4日です。もう少しがんばりましょう。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です。
お願いいたします。
- 2012/06/07(木) 03:42:55|
- 2012オープンガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0