ここ数日、腰の具合が悪いのでだらだら過ごしています。
雨があがったようなのでスロープのレンガを張ろうと思っていたんですが、しばらく出来そうにもありません。(レンガを買って準備はしているんですが
)
裏庭の北側入り口です。ここにアーチを作り看板を取り付けようと思っているんですが何時になるやら。

メアリーローズ(E)が咲いています。
この近くにはクリスマスローズを10株ほど植えているんですが、最近元気が良いみたいです。咲く準備をしているんでしょうか?
階段を上るとアーチが3連あり、その先に左にガゼボ、右にパティオ風の一角があります。
壁には
サマースノー
アーチにはアイスバーグ、新雪、シュネーバルツァー、ナニワイバラを植えているんですが、シュートがだいぶ伸びてきました。
数年後、早くアーチを覆って欲しいものです。
ストロベリーアイス(FL)とアイスバーグ(FL)です。
昨日は私の車のタイヤの空気が抜けていました。今朝、リビングに降りたら額が落ちてガラスが割れています。




腰も悪くて縁起が悪いので今日は家で大人しくしましょう。
スポンサーサイト
- 2011/10/31(月) 07:18:17|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日作った池の前の通路が出来上がりました。
レンガと乱張りストーンでまとめてみました。
左は前庭、右は裏庭へと続くスロープです。
鉢植えはアナベル、七変化アジサイ、青のガクアジサイ、サルナシ、メドウセージを挿し木したのです。
ぼちぼち地植えしようと思います。
池があるのが分かりますか?
裏庭へ上がるスロープはレンガを張ろうかと思っています。
それが終わったら、バラが移植できる12月まで通路は中断です。バラを動かさないと通路が完成出来ません。
何とか今年一杯で通路の整備も完成したいですね。12月は忙しくなりそうです。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です
お願いいたします。
- 2011/10/28(金) 04:30:08|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は今年一番の冷え込みということですが寒いです。
金魚3匹とメダカを30匹を池に入れました。
メダカは元気に泳いでいますが金魚は底に潜ってなかなか姿を現しません。
池の前の通路をレンガで張りました。裏庭に続くスロープと前庭に行く通路が交差している場所を乱張りストーンをしようと思います。
今日、乱張りストーンが入荷予定です。入ったらすぐに張れるようにレンガで縁を作り中に砂を入れてならしてあります。
ドンファン(CL)が数は少ないんですがなかなかきれいな色で咲いています。
彩雲(HT)です。
アイスバーグ(FL)も良い味を出しています。
右下はストロベリーアイス(FL)です。
ローズマリーが可憐な花を咲かせています。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です。
お願いいたします。
- 2011/10/26(水) 05:26:24|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テレビで吾妻山の紅葉が見頃だと放映していたもんで、土曜日に見にいったんですが、あいにくの雨で山は見えません。
それに加えて霧が深くて先が全然見えない状態でした。

実際にはもっと霧が深くてライトを点けていても数メートル先が全然見えないんです。
吾妻山の休暇村の駐車場です。
高野町の産直市場でダイコンを買ったんですが、あまり良いのはありません。
まだ早いんですかと聞いたんですがそうでもないみたいでした。今年は高いからねということでした。
どういう意味か考えたんですが、おそらく今は他で高く売れるのでここに出るのはクズばっかりということでしょう。
いままでは新鮮なダイコンが多かったんですがね。
数年先の高速道路の開通を見越して、来年でしたか道の駅が出来るそうですから、静かな田舎大好きの私には人が増えて魅力のないところになりそうです。
ここの川は渓流釣りに良く来ていたんです。
裏庭にあるゴールデンハート(HT)です。良く咲き続けてくれます。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です。
お願いいたします。
- 2011/10/24(月) 03:41:21|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
池の左にあるのはさくらんぼの木です。右はトサミズキです。
睡蓮もドラム缶から移しました。残念ながらメダカはいませんでした。(何処に行ったんでしょう?)
水を循環させて流れるようにしてあります。あふれた水は排水溝から流れ出るようになっています。


5、000個ほど積んだり敷いたりしましたから、レンガ積みも様になってきたと思います。
今回はレンガを350個使用しました。
水が落ち着いたら、ここにメダカと金魚を入れましょう。
この後は、スロープを含んで通路を全て整備する予定です。残り50mほどあります。
今年一杯には終わりたいですね。
これがこれから整備する所です。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です
お願いいたします
- 2011/10/23(日) 06:58:21|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
朝、池に水を入れてみました。
防水セメントをしたところは漏れがなかったんですが、普通のモルタルの部分のレンガの継ぎ目で漏れが見られたので防水セメントで補修しました。
明日の朝、再び水を張って確認します。
漏れがなかったら睡蓮を移しましょう。
今朝の庭のバラです
メアリーローズ(イングリッシュローズ)です。裏庭の北の入口です。
サーカス(FL)です。裏庭のガゼボとパティオ(私が勝手にそう名付けています)の間にあります。
彩雲(HT)の花が初めて咲きました。これは今年の福山市から無料配布されたバラの1つです。
ミスターリンカーン(HT)です。これは前庭にあるスタンダードです。
レオナルドダビンチ(CL)です。前庭にあります。
バレリーナ(CL)です。12月になったら傍にレオナルドダビンチを移植するつもりです。
粉粧楼(POL)です。裏庭にあります。
ストロベリーアイス(FL)です。粉粧楼の近くにあります。
マチルダ(FL)です。マチルダは好きで前庭と裏庭に4株あります。
セビリアーナ(CL)です。裏庭の南にあるんですが、12月になったら通路を作りますので移植します。どこに持って行こうかな?
ハマナスです。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です。
お願いいたします。
- 2011/10/21(金) 13:06:38|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今の時期、チェリーセージが元気良く咲いています。庭のいたるところに植えていますが、1年中咲いてくれます。
桔梗も又咲き始めています。この色が良いですね。
裏庭です。
裏庭の真ん中の階段周りの様子です。この左に池を作っています。もうすぐ紹介出来ると思います。我ながら良く出来たと思います。

メアリーローズ(イングリッシュローズ)です。
ブッドレアもまだ元気良く咲いています。長く咲き続けます。
ユズが少しづつですが色付き始めています。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です。
お願いいたします。
- 2011/10/20(木) 04:41:35|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
海が見たくなって、久しぶりに夜明け前の散歩に行ってみました。
寒いですね。今年の秋一番の寒さということです。
明け方の景色が好きです。
10日間の日程で行われていた、風呂のリフォームも明日で終わりです。同時に作っていた池も形が出来上がってきました。
今日でレンガ積みが終わり、明日には防水セメントを塗る予定です。
週末には水を張って最終チェックが出来るでしょう。
うまくいけば来週には睡蓮の引越しです。
今の庭の様子です。
サーカス(FL)が咲いてきました。
バレリーナ(CL)も咲き出しました。可愛いバラですね。
今の主役のダリアです。
これはホトトギスでしたよね?
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です。
お願いいたします。
- 2011/10/19(水) 04:48:02|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
裏庭の真ん中にシンボルツリーのミモザがあります。
円形の中にはミモザ、ルイーズオディエ(B)オールドローズ、ベルガモットを植えています。
ミモザは去年移植したのが枯れたので、今年買って植え替えました。
そのミモザに何と!
カイガラムシがおしりから出す甘い液(甘露)を頂くために、アリがミモザを行ったり来たりしています。

カイガラムシは我が家では初めての出来事です。
雨が止んだらカイガラムシを全て捕って、木酢液にトウガラシ酒とにんにく酒を混ぜて散布する予定にしています。
これでいなくなるのを祈るだけです。
近寄ってよく見ると気持ち悪いですね。ぐにゅっとして柔らかいんですよ。
バラのルイーズオディエにも付いています。
庭作りが忙しくて、バラや木を良く見ていなかったのが原因です。(反省
)
口直しにバラの咲いているのを紹介します。
ゴールデンハート(HT)です。
アイスバーグ(FL)です。
ストロベリーアイス(FL)です。
このダリアはどうですか?
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です。
お願いいたします。
- 2011/10/15(土) 03:46:00|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ガゼボから裏庭を
畑の野菜たちも順調に育っています。無農薬ですので化学肥料をしているのと比べると最初は成長が遅いですね。
でももうすぐ、グングン大きくなります。
ジャンボにんにくが芽を出しました。
ダイコンも順調に育っています。
白菜は虫に大分やられていましたが、涼しくなってやっと落ち着いてきました。
わけぎです。
水菜は間引きながら食べています。鍋に入るのを待っていまーす。
タアサイです。
これはたしかコカブだったと思います。
ニラは見ているだけで元気が出ます。
今日は雨みたいですから、晴れ間をぬってレンガ積みをします。
池のイメージも出来上がってきました。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
バナーのクリックして頂けると感謝です。
お願いいたします。
- 2011/10/14(金) 04:31:15|
- ガーデニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0